294件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

荒尾市議会 2022-09-16 2022-09-16 令和4年第4回定例会(5日目) 本文

また、近隣自治体状況は、浄化槽維持管理費清掃費を合わせて契約する事業者もあれば、個別に契約している事業者もあるため、市内の事業者と比べると契約金額にも違いがあるようでございます。  このように、公共下水道合併浄化槽維持管理につきましては、施設などの管理も異なることから必要な費用も異なり、料金も違ってまいります。

荒尾市議会 2022-09-14 2022-09-14 令和4年第4回定例会(3日目) 本文

平成29年度・2017年度に策定の第1期基本計画により5年間、空き家防止活用、撤去の三つの基本方針のもと、空き家問題の解消に向けて取り組まれましたが、空き家によっては、相続や費用立地条件等により問題の解決が長期化しているケースも多く、そのため熊本県内、また、近隣自治体と比較しても、本市空き家率は高い状況のようです。

荒尾市議会 2022-03-15 2022-03-15 令和4年第1回定例会(3日目) 本文

調べたところ、近隣自治体では大牟田市、みやま市、長洲町は既に登録されておりました。  荒尾市も、さくらねこ無料不妊手術事業、飼い主のいない猫に対して、さくらねこTNR、T、トラップ・捕獲。ニューター、不妊手術去勢手術を行うということです。リターン、猫を元の場所に戻す。その印として、耳元を桜の花びらのようにV字カットする。

熊本市議会 2022-02-25 令和 4年第 1回定例会−02月25日-03号

実際、近隣東京エレクトロンが、研究開発のための新棟の建設を発表したことをはじめ、南関町に半導体製造装置の新工場建設や、菊池市の半導体材料工場用地取得、また益城町、西原村、御船町などの近隣自治体も、新たな工業団地整備を予定しており、熊本県も熊本都市圏東部に大規模な県営工業団地を2か所整備する方針を明らかにしたようです。

水俣市議会 2021-12-08 令和 3年12月第5回定例会(第3号12月 8日)

平地が少なく、近隣自治体よりも土地割高感がある水俣の土地柄からか、若者世代が持ち家を機に近隣自治体へ流出することも少なくありません。空き家利活用よりも、空き家となっている土地物件を新たな宅地として、若者世代が選択してくれることで、市外への流出に歯止めをかける取り組みが重要と、個人的には強く認識しております。

荒尾市議会 2021-12-08 2021-12-08 令和3年第5回定例会(2日目) 本文

この取組近隣自治体をはじめ、全国各地に広がっているのは喜ばしい限りです。今後も、前例のあるなしにかかわらず、市民が求めている市民のためになる事業に積極的に取り組んでほしいと望みます。  さて、具体的な質問に入ります。  つい先日には、山梨県東部の富士五湖、和歌山県の紀伊水道でそれぞれ震度5弱の揺れがあり、南海トラフ巨大地震の前兆ではないかとも心配されています。

熊本市議会 2021-12-03 令和 3年第 4回定例会−12月03日-04号

課題を共有する近隣自治体があることを心強く感じます。また、情報提供に関しては、大阪の泉大津市などは、市長メッセージを含め、大変模範となる先進事例です。このような自治体例を参考に、本市においても、ぜひ公平公正な情報提供に留意されますよう願っております。  それでは最後の、仮称、同調圧力防止基本条例の制定の件に移ります。  

荒尾市議会 2021-06-24 2021-06-24 令和3年第3回定例会(4日目) 本文

この条例では、中小企業等の振興は、中小事業者創意工夫や自主的な努 力を基本とし、市、事業者経済団体等市民とも連携して推進していくことを基本 理念に掲げ、市の責務として近隣自治体等と連携を図りながら、販路や役務提供範 囲の拡大に資するため、工事の発注や物品及び役務調達等において、適切な予算執 行や透明で公正な競争の確保に留意し、官公需に関する施策を十分認識した上で、中 小企業者等受注拡大

熊本市議会 2021-06-15 令和 3年 6月15日大都市税財政制度・都市問題等特別委員会-06月15日-01号

6ページには近隣自治体に及ぼす好影響等についても発信をしていくべきというような基本的な方向性が示されておりまして、7ページ、8ページには指定都市市民及び近隣自治体住民、それぞれの住民サービスの向上のイメージが記載をされてございます。  続きまして、10ページから13ページにつきましては、国の第30次地方制度調査会答申で指摘をされた問題点への対応記載をされております。  

合志市議会 2021-02-25 02月25日-02号

ちょっと名前、土地改良区と出してしまったのであれでしたけど、近隣自治体を研究するということでしたので、ぜひ旧泗水町とかは何か取り組んでいるような話を聞いたことがありましたので、ぜひちょっとお調べいただいて、本市に合ったかたちが取れればいいんですけど、地区それぞれに皆さんご意見があると思いますので、まとまるかどうかはちょっとわかりませんけれども、みんなで本市のこの農地を守っていく活動の一つになっていければなと

玉名市議会 2020-12-11 令和 2年第 8回定例会-12月11日-04号

玉名市でも早急に近隣自治体に追いつくということを求めて次の質問をいたします。  国民健康保険税均等割について、子育て支援の観点から子どもにかかる均等割は軽減してはどうかなと、私は思います。これは1回議員の中で政策コンペというのを去年やったときに、私提案したんですけど、今度はちょっと議会で聞いてみたいと思います。  

水俣市議会 2020-12-09 令和 2年12月第6回定例会(第3号12月 9日)

観光分野では、新型コロナウイルス影響宿泊などのキャンセルが相次いだこともあり、各種事業の実施により、市民を含め、近隣自治体からの宿泊者の増加につながり、大変好評を得ております。  農林水産分野では、特に、タマネギやお茶の生産者から、売り上げが著しく減少した中にあって、事業の継続や維持を図ることができたと大変喜ばれております。  

荒尾市議会 2020-12-09 2020-12-09 令和2年第5回定例会(4日目) 本文

近隣自治体姉妹都市を調べましたところ、まず、大牟田市が、アメリカ合衆国ミシガン州マスキーゴン市と1994年10月に締結されております。それから、その隣のみやま市は、ドイツのライン=フンスリュック郡と2017年9月に締結されております。大川市は、イタリアのポルデノーネ市と1987年9月に締結されております。

宇城市議会 2020-12-02 12月02日-02号

そこで、先に調査依頼を所管の方にいたしておきました、近隣自治体での林道の災害復旧事業地元負担について、経済部長にお尋ねいたします。 ◎経済部長(稼隆弘君) 市では、宇城市農林水産事業分担金等徴収条例施行規則に基づいて、災害時においても地元負担金をいただいております。 御質問の他市町村の状況について申し上げます。